top of page

採用担当者メッセージ

┃豊島総合法律事務所のカルチャー

主体的・自律的に学び続ける成長のサイクル

b_79.JPG

採用担当:渡辺  祥聡

Yoshiaki Watanabe

豊島総合法律事務所は、クライアントの想定(100%)を超えるサービスを提供し、クライアントから信頼されるパートナーとして選ばれることを理念としています。
企業法務を幅広く取り扱うほか、企業法務での知見を活かしながら、地方自治体や学校法人といったクライアントの案件も多く取り扱っており、取扱分野は多岐にわたります。

┃より良い法務サービスを提供するための人財育成

クライアントからパートナーとして選ばれ、継続的な関係を構築してくためには、何より当事務所の提供する法務サービスそのものが、クライアントの様々なニーズを満たす最適なものであることが必要です。
そのためには、メンバーが成長し、新たなメンバーを採用して成長を支援し、成長したメンバーが次世代のメンバーの成長を支援することで、メンバーと事務所が共にさらなる発展を遂げていく成長のサイクルが重要であると考えています。当事務所が人財の採用と育成に力を入れているのは、このような理由からです。

弁護士の育成については、多種多様な案件を経験する中で学んでいくOJTが基本です。当事務所では、案件ごとにチームを編成し、案件の規模や内容、各弁護士の経験値やステップアップなどを考慮して、担当弁護士の案件への関わり方を決めていきます。また、ジュニアアソシエイトやシニアアソシエイトといったキャリアステージごとに、弁護士が到達すべき水準を明確化しています。
そうすることで、各弁護士が目標を明確にして自律的に成長し、事務所としてもその成長を支援する体系的な仕組みを構築しています。

このようにOJTが基本ながらも、法律事務所では社会情勢等によって依頼内容が偏ることがありますし、新しい裁判例や新法なども常に学んでいかなければなりません。そうした中でバランス良く成長し常にアップデートを図っていくためには、書籍や講義などを通じて体系的・多角的に学ぶOff-JTも重要です。
当事務所では、これらをプログラム化し、定期的な勉強会を開催するなどして、所内で知見を共有することで、OJTを補完しています。

業務面以外でも、月一面談と呼んでいる指導担当弁護士との月に一度の面談など、メンバーの成長を支援するための様々な施策を講じています。
こうした育成制度は、内容は異なるものの事務局スタッフにも用意されています。

┃求める人物像

当事務所では、OJTの仕組みに基づき、案件ごとに案件への関わり方を決め、先輩弁護士の指導の下、若手のアソシエイトであっても、多くのクライアントから寄せられる様々な案件を可能な限り主体的に担当してもらうようにしています。これは成長を促す要因に違いありませんが、実際の仕事は地道な作業の積み重ねです。

クライアントが満足し、パートナーとして選ばれる仕事をするためには、クライアントと誠実に向き合いニーズや真意を把握した上で、クライアントに対し、考えられる選択肢を示し、それぞれのメリット・デメリットや、法的リスクの程度を適切に分析・説明し、クライアントと十分にコミュニケーションを取って最適な方針を導き、その後も継続してサポートを行っていくことが重要であると考えています。

0b_33.JPG

そのためには、文献や裁判例を詳細にリサーチし、チーム内での議論を重ねてより良い結論を導くという作業の連続を避けては通れず、Off-JTでも主体的・自律的に学び続ける姿勢が問われます。当たり前のことではありますが、クライアントの想定(100%)を超えるサービスを提供するという理念の下、クライアントに寄り添い、各メンバーが地道に、丁寧に、全力で仕事に取り組んできた結果として、多くのクライアントから当事務所が選ばれていると自負しています。

また、昨今の弁護士を取り巻く環境においては、最新のリーガルテックやIT技術も駆使して、効率的に知識や情報を収集し、これを取捨選択し、判断するスキルが益々求められると言えます。当事務所としても段階的にこうした技術の導入を進めていますが、業界を取り巻く大きな変化も柔軟に楽しめる方を求めています。

 

弁護士はそれぞれが独立したプロフェッショナルであり、弁護士がクライアントのために力を存分に発揮する上では事務局のサポートが不可欠です。クライアントから信頼されるパートナーとして選ばれ、メンバーと事務所の成長のサイクルを回していく。決して容易なことではないですが、我々の理念に共感し、気概をもって日々の仕事に取り組み、成長の過程を一緒に楽しめる方にぜひ入所いただきたいと考えています。皆様のご応募をお待ちしております。

Free_Sample_By_Wix01Trimed.jpg
bottom of page